各種申請(新規・変更・追加発行)について
新規申請について
新規にプレパスを申請する際に必要なもの
新規で申請される方は、以下のものをご準備ください。
なお、以前パスポートをお持ちだった方で、現在対象外となっているが、今回1子世帯の対象となられる方も改めて新規申請していただければご利用が可能となります。
※申請は、世帯での申請となります。
項目 | 必要なもの |
---|---|
住民票上同一世帯の中に満18歳未満の子どもが1人以上いる世帯 |
|
住民票上同一世帯ではないが、扶養されている満18歳未満の子どもが1人以上いる世帯(父親が単身赴任をしている場合等) |
|
妊娠中の子どもがいる世帯 |
|
※住民票は、半年以内のもので、世帯主、続柄の記載が必要です。(マイナンバーは記載不要)
※母子手帳の写しは、持ち主の氏名と、交付日または出産予定日が確認できるページが必要です。
アプリによる申請方法
プレパスアプリをダウンロード後、手順に沿って申請してください。
アプリのダウンロードはコチラ▼
アプリからの申請(新規)の流れはコチラ▼
申請書による申請方法
申請書は下記の申請窓口にて入手可能です。
また、ホームページからもダウンロードできます。
ダウンロードはこちら
申請窓口
- 子育てにやさしい企業推進協議会
- 県庁(健康福祉部少子化対策監室)
- 各市役所・町役場の窓口
- いしかわ就職・定住総合サポートセンター
デジタルパスポート登録に必要なエントリーシートの発送は、申請書が当協議会事務局に到着してから約3週間後となります。
※申請書、添付書類等に不備がある場合は、発行が遅れますのでご注意ください。
各種変更について
住所・氏名、家族構成等に変更があった場合、また妊娠中に申請された方で出産後は変更の手続きをお願いいたします。
各種変更の際に必要なもの
項目 | 必要なもの |
---|---|
住所・氏名の場合 |
|
家族追加(出産後含む)の場合 |
|
家族追加(妊娠中)の場合 |
|
家族削除の場合 |
|
※住民票は、半年以内のもので、世帯主、続柄の記載が必要です。(マイナンバーは記載不要)
※母子手帳の写しは、持ち主の氏名と、交付日または出産予定日が確認できるページが必要です。
アプリによる変更申請
プレパスアプリの「家族」画面・「アカウント」画面より変更申請が出来ます。
申請書による変更申請
申請書は下記の申請窓口にて入手可能です。
また、ホームページからもダウンロードできます。
ダウンロードはこちら
申請窓口
- 子育てにやさしい企業推進協議会
- 県庁(健康福祉部少子化対策監室)
- 各市役所・町役場の窓口
- いしかわ就職・定住総合サポートセンター
登録内容の変更は事務局の手続き完了後、自動的にパスポート画面に反映されます。
追加発行について
下に弟や妹がいる兄または姉は、満18歳となって始めて4月1日以降にプレパスを追加発行することが可能です。
<アプリ版のプレパスをお使いの方>
ご家族の中の本人認証済みの方より、アプリ内で招待が可能です。
<ブラウザ版のプレパスをお使いの方>
当協議会事務局までご連絡ください。
プレパスの対象でなくなった時
県外に引っ越されたり、家族構成が変更しプレパスの対象外となった場合は速やかに当協議会事務局までご連絡ください。