利用規約
「プレミアム・パスポート」利用規約
子育てにやさしい企業推進協議会(以下「協議会」という。)は、プレミアム・パスポートサイト・アプリ(以下「本サイト・アプリ」という。)において提供するサービス(以下「本サービス」という。)の利用規約(以下「本規約」という。)を次のとおり定めます。
第1条(定義)
(1)本サイト・アプリ
「プレミアム・パスポート」(以下「プレパス」という。)専用サイト(https://i-prepass.i-oyacomi.net/)及びアプリケーションを指します。
(2)本サービス
本サイトを通じて、運営する協議会より提供される次のサービスを指します。
① 協賛店舗及び、協賛店舗が提供する特典サービスに関する情報の閲覧・検索
② 「プレパス」の交付
③ アンケートの実施
④ 協議会が提供する情報の閲覧
(3)利用者
(1)で定義する本サイト・アプリを閲覧した者及び(2)で定義する本サービスで提供する全てのサービスを利用する者を指します。
(4)協賛店舗
「プレパス」制度に協賛し、「プレパス」を店頭等で提示した利用者に対し特典サービスを提供する店舗・企業等を指します。
第2条(目的)
本規約は、本サイト・アプリ及び本サービスを利用するために必要な事項を定めるものであり、利用者と協議会の本サイト・アプリ及び本サービスの利用にかかわる一切の関係に適用されます。
第3条(利用環境)
本サービスは、インターネットの利用を前提としています。利用者は、本サービスを利用するために必要な機器(ソフトウェア及び通信手段に係るものも含む。)、通信回線及び継続して利用可能な電子メールアドレスを自己の負担において準備するものとします。
第4条(利用規約の同意)
協議会は、利用者が、本規約の内容を確認し、同意されたことを前提に本サイト・アプリを通じて本サービスの提供をします。本サイト・アプリ及び本サービスを利用された方は、本規約に同意されたものとみなされます。
第5条(利用登録、変更、廃止、抹消)
利用者は、「プレパス」を発行しようとするときは、本サイト・アプリまたはプレミアム・パスポート申請書を協議会事務局に提出することにより利用登録を行うものとします。
2 利用者は、登録した情報について変更があったときは、協議会が定めた利用方法に従い、登録情報の変更を行うものとします。
3 利用者は、協議会が定めた利用方法に従い、いつでも登録したアカウントを解除し、また廃止の手続きを行うことができるものとします。
4 協議会は、次の各号に該当するときは、利用者に対して事前の告知なく利用登録の抹消を行うことができるものとします。
(1)「プレパス」の有効期限を過ぎたとき。
(2)利用者が本規約に定める義務に違反したとき。
(3)利用者が協議会からの重要な連絡に対し、一切応じないとき。
第6条(ログインID、パスワード、交付されたパスポート画像の管理)
利用者が「プレパス」の交付のために発行されるパスワード類は、利用者自身が善良な管理者の注意義務をもって、自己の責任において管理するものとします。
2 利用者は、いかなる場合にも、ログインID及びパスワード、交付されたパスポート画像を第三者に譲渡又は貸与することはできません。協議会は、ログインIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのログインIDを登録している利用者自身による利用とみなします。
第7条(本サービスの提供の停止等)
協議会は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本サービス、本サイト・アプリの保守点検又は更新を行う場合
(2) 地震、落雷、火災又は停電などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3) コンピュータ又は通信回線等が自己により停止した場合
(4) その他、協議会が本サービスの提供が困難と判断した場合
2 協議会は、本サービスの提供の停止、又は中断により利用者又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第8条(利用者の責任)
利用者は、自己の責任と判断に基づき本サービスを利用するものとし、その結果について協議会に対し、いかなる責任の負担も求めないものとします。
第9条(利用時の注意事項)
本サイトは協賛店舗における特典・サービスに関する情報を利用者に対して提供することを目的としたものですが、本サイト・アプリ及び本サービスに基づき得られる情報の正確性、将来性などについては協賛店舗による自主判断に委ねており、利用者による本サイト・アプリ及び本サービスの利用結果については、協議会は責任を負わないものとします。
2 協賛店舗が必要だと判断した場合、店頭で本人確認をされる場合があります。本サイト・アプリ又は本サービスの利用に関連して利用者と協賛店舗等との間で生じたトラブルに関して、協議会は一切の責任を負わないものとします。
第10条(個人情報の収集、利用、管理、保護)
協議会では、個人情報の取扱い(プライバシーポリシー)を定め、法令及びこの取扱いに従って個人情報を適切に利用及び管理します。
第11条(免責事項)
協議会は、利用者が、本サイト・アプリ及び本サービスを利用したことにより発生した利用者の被った損害及び利用者が第三者に与えた損害について一切の責任を負いません。
2 協議会は、本サイト・アプリ及び本サービスの改修、運用の停止、休止又は中断したことによって生じたいかなる利用者又は他の第三者の損害について一切の責任を負いません。
第12条(不保証)
協議会は、本サイト・アプリ及び本サービスを合理的範囲での注意をもって運営しますが、本サイト・アプリ及び本サービスに基づき得られる情報の完全性、正確性、有用性等の保証を行うものではなく、また本規約に記載する内容に従って本サイト・アプリの誠実な運用に努める限り、協議会には過失はないものとみなします。
第13条(禁止事項)
本サイト・アプリ及び本サービスの利用においては、次に掲げる行為を禁止します。
(1)本サイト・アプリ及び本サービスの「プレパス」申請・交付、協賛店舗の閲覧・検索及びアンケートへの回答以外の目的での利用
(2)他人の情報又は虚偽の情報の登録
(3)他の利用者のログインID・パスワードの不正利用
(4)システムの管理及び運営に対する故意による妨害又は破壊
(5)システムに対し、不正なアクセスやウイルスの送付等
(6)ウェブサイトに含まれているコンテンツの修正、複製、改ざん、販売等
(7)システムの利用又は運営に支障を与える又は与えるおそれのある行為
(8)協議会の信用を毀損する行為
(9)犯罪的行為若しくは犯罪的行為に結びつく行為又はそのおそれのある行為
(10)その他法令又は公序良俗に反するなど、協議会が不適切と判断する行為
第14条(利用規約の改正)
協議会は、必要があると認めるときは、利用者への事前の通知を行うことなく、本規約を改正することができるものとします。
本規約の改正に関する告知は、本サイト上での掲載の方法のみによって行いますので、本サービスご利用の際には、本サイト上にて最新の利用規約をご確認ください。
本規約の改正の公表後に、利用者が本サービスを利用したときは、利用者は、改正後の規約に同意したものとみなします。
第15条(権利譲渡の禁止)
利用者は、本規約に基づく自己の権利・義務の全部又は一部を、第三者に譲渡若しくは転貸、売買、名義変更、質権その他の担保に供する等の行為をしてはならないものとします。
第16条(準拠法及び管轄)
本規約には、日本国の法律及び法令が適用されるものとします。
2 本サービスの利用に関連して、協議会と利用者間に生ずる全ての訴訟については、協議会所在地の地方裁判所を第一の管轄裁判所とします。
第17条(協議)
本規約に定めのない事項その他規約の条項に疑義を生じたときは、協議会と利用者が協議の上、円満に解決を図るものとします。
附則
この規約は、令和7年10月1日から施行します。